アトピー性皮膚炎(オンライン)

自宅から受診できる アトピー性皮膚炎(保険対応)

所要1分で予約。保湿・外用薬・内服薬の再診・処方調整に対応。
オンラインでできること/できないことを先に明示します。

🧴 外用の最適化
保湿・ステロイド/タクロリムス等の塗り分け

🛌 かゆみ対策
抗ヒスタミン薬・生活調整の提案

💊 処方箋手配
薬局受取/配送(地域により選択)

オンラインでできることできないこと

  • ビデオ視診・経過・既往薬/市販薬の確認
  • 保湿剤外用ステロイド/タクロリムス等の強さ・部位の調整
  • 抗ヒスタミン薬など内服薬の検討
  • 入浴・保湿・衣類・寝具などのセルフケア指導
  • 処方箋発行(薬局受取/配送)
  • 全身の強い紅斑/落屑(紅皮症が疑われる)、広範なとびひ・膿瘍
  • 顔面・眼周囲の重症炎症や視力症状を伴う場合
  • 強い浸出液・亀裂で痛みが強く日常生活に支障
  • 血液検査/細菌培養/光線療法など対面検査・治療が必要と医師が判断
  • 生物学的製剤等の導入・調整(対面前提)

⚠️ 至急受診のめやす
急な高熱・悪寒を伴う皮膚の腫れ/痛み、広がる発赤や膿、意識がもうろう、目の激痛や視力低下 などは救急受診をご検討ください。

受診の流れ(かんたん4ステップ)

  1. 予約:空き枠を選択→事前問診(部位・期間・悪化因子・使用中の外用/内服/保湿)
  2. 診察:ビデオで患部確認。必要に応じて写真の共有を依頼
  3. 方針:外用/内服の調整・セルフケア・対面/検査の要否を説明
  4. 会計・処方:オンライン決済→処方箋を薬局受取 or 配送(地域による)

費用の目安

  • 保険診療:自己負担1~3割。診療料+処方箋料+薬剤料等。
  • 自由診療(該当時):税込価格・内容・副作用等を明示。

詳細は料金ページをご確認ください。

よくある質問

  • オンライン初診は可能?
    症状・安全性・検査の必要性により医師が判断します。重症や感染合併が疑われる場合は対面初診をご案内します。
  • ステロイドは長く使っても大丈夫?
    部位と強さを調整し、寛解維持ではプロアクティブ療法等を検討します。副作用に留意して指導します。
  • 保湿剤はどれを選べば?
    年齢・部位・季節で使い分けます。ベースの保湿量と回数を個別にご案内します。
  • 仕事や学校に支障が出ている
    生活調整のアドバイスと、必要に応じて文書の発行可否を相談いただけます。

注意事項・ポリシー

  • 本ページは一般情報であり、個別の診断・治療は診察にて行います。
  • 医師の判断で対面診療や検査をご提案する場合があります。
  • 一部治療(生物学的製剤導入・光線療法など)はオンラインのみでは実施しません